ダンジョン飯の主人公ライオスはサイコパス?強いと言われる理由を解説!

※アフィリエイト広告を利用しています

話題の作品「ダンジョン飯」の中核をなすキャラクター、トールマン種族の「ライオス」に注目してみたいと思います。

この冒険世界において、主人公ライオスの力強さは広く認知されています。

彼は迷宮の深部への挑戦を果たし、剣技においても一流の腕前を持っています。

本作品では、こうしたライオスの異質な一面が際立っています。

そして彼はただ変わっているだけでなく、「サイコパス」とも見なされているようです。

それでは、ここで具体的にその理由を探ってみましょう。

ライオスの強さとサイコパスさの考察

久井先生が描く『ダンジョン飯』で、セイレーンたちを恐怖させる歌う冒険者(主人公)。

完璧に覚えた歌をセイレーンと共に歌いたいと願う、異色の冒険者(サイコパス)。

~Twitterより~

 

SNSの投稿からも伺える通り、ライオスは一風変わったキャラクターです。

通常なら敵対する魔物たちと交流を図り、彼らの生態に迫ろうとする姿勢が見られるからです。

セイレーンの歌に魅了され、一緒に歌うことに執着し、歌を完璧に覚えるまでの情熱を示します。

彼はこれを相手に示し、「最後まで歌いたい」と宣言すること自体、普通では考えられない行動です。

動く鎧まで「食べられるかも」と考えるほど。

そんな斬新な主人公こそがライオスなのです!

 

たった3日で迷宮の最深部に達成

シリーズ第一巻では、ライオスの妹ファリンが炎竜に飲み込まれるという、ショッキングな出来事が描かれます。

しかし実際には、ライオスたち一行は迷宮のボスである、炎竜のいる場所まで到達していたのです。

炎竜が守る最深部に挑むことは、彼らにとっての大きな挑戦でした。

炎竜を打ち倒せば目標達成となり、ライオスの卓越した冒険者としての資質が明らかになります。

彼らはたった3日でその地点に到達し、新参者のパーティーからも敬意を集めていました。

 

事前に危機を予測する能力

いくら強くても、魔物の縄張りや奇襲、未知の要因に直面した際、ライオスも困難に直面します。

特に印象的なのが、迷宮ウサギとの遭遇時です。

変異したファリンを捉えるため、大量のカレーを調理することになります。

この際、迷宮ウサギが食材として選ばれましたが、予想外の強敵に仲間が次々と倒れていきます。

 

素早いウサギはライオスに襲いかかり、彼の首筋を狙って攻撃します。

ウサギが姿を消した後、ライオスは血を吐いて倒れ込みます。

実は、迷宮ウサギの後ろ足には隠された刃があり、攻撃時にライオスの首を斬っていたのです。

ライオスはこの事態を見越し、首あてをマルシル(蘇生可能)に託していました。

彼の犠牲によりマルシルが死体を操り、ウサギを討ち、全滅の危機を回避しました。

ライオスならではの発想で、チームはこの難局を切り抜け、彼の閃きに感嘆したのです。

 

魔物を食べたいぐらい知識が豊富

ライオスは子供の時から魔物に対して深い関心を抱いており、その情熱は魔物を食べてみたいという願望にまで発展しました。

彼は「迷宮グルメガイド」という名の、食用可能な魔物の情報が詰まった事典を常に携帯しています。

マルシルやチルチャックにも「これは何の本?」「随分と古びているね」「メモがぎっしりだ」と驚かれるほどでした。

 

本にはたくさんの付せんが付いており、ライオスが長い間、魔物を食べる機会を探していたことが伺えます。

彼のこの熱心な取り組みは、魔物の生態や体の構造に精通することにつながり、それが彼の戦闘力を高める一因になっていると感じます。

剣技だけでなく、そのような知識も持っていなければ、強力なモンスターを倒すのは難しいので、ライオスの知識は重要だと言えます。

 

人間よりも魔物が好きな性格

ライオスは、他の冒険者とは一線を画す特異な存在で、チルチャックからは「お前、サイコパスじゃないか?」と言われるほどです。

彼は一般的に受け入れがたいとされる魔物の食用化を考え出し、その背景には魔物への深い興味と愛があるようです。

その極端なまでの情熱は、正直驚きです。

 

ライオスはモンスターへの愛着が強すぎて、「人間なんて二の次」とさえ考えているようです。

これは彼の仲間にとっても、信じがたい考え方でしょう。

ライオスの価値観は、

妹>仲間>魔物>他の人間

というもので、これは確かにサイコパスと呼べる思考です。

 

魔物すら引くほどのサイコパスな性格

ライオスは魔物に対して強い愛情を持っており、独自の方法で研究を進めています。

その結果、普通の人々が思いつかない手法で魔物に近づき、戦闘を避けたり奇襲を成功させたりしています。

 

例えばセイレーンとの出会いでは、彼女と共に歌うという驚くべき行動を取りました。

セイレーンは、冒険者が自分と歌を合わせるとは思わず、驚きを超えて「この人は何者?」と感じ、その場を立ち去ってしまいました。

ライオスは覚えた歌を最後まで歌いたがっていましたが、チルチャックに「急に歌を合わせるなんて、相当怖いぞ」と忠告されます。

長い付き合いのあるチルチャックでさえそう言うライオスは、他の人から見れば非常に異質でサイコパスな存在です。

 

魔物の素材や宝よりも味を知りたい

ライオスはモンスターへの情熱で、周りからも高く評価されている狂熱の愛好者です。

彼は単にその特徴や名前に留まらず、食用としても適した魔物の図鑑に没頭しています。

彼の魔物に対する関心は次第に高まり、自身で考えた怪物の絵を描くほどに至りました。

原作内では、ライオスは魔物に対して深い愛情を持ち、その外見や鳴き声、生態を詳細に学び、「味わってみたい」という思いに至ります。

これがもし人間であれば、間違いなくサイコパスと呼ばれるでしょう。

 

魔物への愛がどれほど強くても、実際に食べたいと思うかどうかは、また別の問題です。

魔物については、グルメガイドが存在する程度には食されていますが、冒険者の間ではそれが一般的ではないようです。

冒険者たちは一般的に、魔物を狩ってその素材を現金化するか、モンスターが隠している宝物を狙うものです。

したがって、「食べたい」と考えるのは稀なケースと言えます。

 

ダンジョン飯のライオスについてのまとめ

今回の内容をまとめます。

・魔物に対する熱意が非常に強い。

・剣士としても卓越しているが、時として魔物を人よりも優先することがある。

・セイレーンの歌をマスターし、それを歌って周りを驚かせる。

・魔物を実際に食べてみたいという強い欲求を持つ。

・迷宮のグルメガイドを細かくメモしながら熱心に読む。

・冒険者の中で魔物を食べることは、異端とされる。

 

今回は「ダンジョン飯」の主役、ライオスにスポットを当てて掘り下げてみました。

仲間たちからさえ「サイコパス」と見なされるほど、魔物への没頭が深いライオス。

魔物を食べたいとまで思うのは、極めて異例なことです。

その生態だけでなく、味も知りたがるとは、かなりの欲張り。

 

しかしそのような姿勢が、他の冒険者たちからは異質とみなされ、異端扱いされてしまいます。

自らの信念に従い、夢であった魔物を食べながら、妹のファリンを救出する道を進むライオス。

仲間たちも複雑な気持ちを抱えつつ、魔物を食べてダンジョンの最深部を目指します。

果たしてライオスはファリンを無事に救出できるのか・・・?

続編が待ち遠しいですね!

アニメも大いに期待されていますが、原作を再度読み返したり、アニメ化を機に新たに読み始めるのも一興です。