『ブルーロック』には、試合が激しくなると言葉が荒くなり、攻撃的な振る舞いを見せるキャラクターがいくつかいます。
その中でも、糸師凛は特に注目され、声優の内山昂輝さんによる凛のクールで迫力ある話し方が評価されています。
この記事では、糸師凛の言葉遣いや口が悪い理由。
そして、友達不在の噂に迫ってみます。
糸師凛の口調が荒く友達がいない理由
糸師凛が最初に登場した際、その挑戦的な態度が際立っていました。
ブルーロックに参加してからも、他の人とは距離を置く傾向にあり、一部の読者からは敬遠されがちでした。
兄に拒絶された過去が影響している
糸師凛には、時折、言葉が荒くなることがあります。
特に試合の最中やサッカーの話、そして兄である冴に関する話題では、その口調の激しさが顕著になります。
作中で凛の発する、
「俺は破壊者」
「殺し合いなんだ」
「お前だけは許さねぇから」
といったセリフが、特に強い印象を残しています。
これらの言動は、元々そのような性格だったわけではなく、兄に拒絶された過去の経験が影響しているとされています。
凪から友達がいないと指摘される
糸師凛は凪によって「友達がいない」と評されています。
この発言は凪が、凛の振る舞いを見て放ったもので、凪自身が恐れを知らない性格であることを窺わせます。
試合中、糸師凛の異常なほどの思考と行動に圧倒されながらも、凪はその事実を口にせずにはいられませんでした。
また、3人でチームを組む際に、凛が蟻生と時光に対して、
「時間がない、さっさとしろ」
と迫る姿から、友達がいないから、凛が適切な誘い方を知らないのではないかと見ています。
言葉の荒さが友情形成の障壁に
糸師凛の荒い言葉遣いが、友達を作れない一因とされています。
凛は蜂楽廻のように、自分に好意を持つ人々と簡単に打ち解けるタイプではないことが明らかです。
また、「兄がいればそれでいい」という思考も持っていたため、ブルーロック加入前から友達を作ることに消極的だったのかもしれません。
ただし潔との間には、友好的な関係が形成されつつあるようにも見えます。
糸師凛の理解されにくい人物像
糸師凛はそのクールな振る舞いと謎めいた思考で、しばしば誤解を招くキャラクターです。
凛の圧倒的な威圧感と堂々としたプレイスタイルからは、高校1年生とは思えないほどの貫禄が感じられます。
ここからは、糸師凛の人物像を掘り下げていきます。
過剰なブラコンが嫌悪される
糸師凛に対して「ブラコン(ブラザーコンプレックス)が重くて気持ち悪い」との声が上がっています。
凛の兄、冴に対する過度な執着が「重いブラコン」として描かれるシーンが、数多く存在するからです。
特に、サッカーを始めたきっかけが兄の冴であり、冴が海外から帰国後に目標を変更したことから、凛は一時サッカーを辞めようとすら考えました。
最終的には兄を見返すために、サッカーを続ける決意をするものの、冴との試合中にも「ブラコンが重い」と批判される瞬間があります。
覚醒シーンでの舌の露出が不快
糸師凛の覚醒時に舌を露出する姿が、一部からは不快感を与えているとされています。
通常はイケメンと称される凛ですが、覚醒するとその表情が一変し、気持ち悪いと感じる人もいます。
特にU-20代表戦では、目を見開き口を大きく開けて舌を出す姿が見られました。
その狂暴な雰囲気が、普段の落ち着いた冷静な態度とは大きく異なり、違和感を覚える原因となっています。
FLOW状態は恐怖感すら覚える
糸師凛が「FLOW」に入る際の姿は、その怖さで注目されています。
「FLOW」とは過度に集中し、没頭することで脳が発動する状態を指します。
この状態での糸師凛は能力が増幅され、その表情は非常に独特で、野生的な獣のような姿に変貌します。
通常の整った顔立ちからは想像もつかない変化であり、「見たくなかった」という声が上がるほどです。
感情の起伏や情緒不安定さに失望
糸師凛の情緒不安定な一面について、否定的な意見が存在します。
意外なことに、凛は感情が不安定な性格を持っていることが明らかになりました。
プレイ中は冷静に判断を下すために集中していますが、特定の状況では感情が高ぶることもあります。
特に兄の冴が関わる場合、凛の感情は抑えきれず、通常の冷静さや集中力が失われてしまいます。
普段クールな凛が、冴が絡むと感情を爆発させるその姿が、情緒不安定として嫌われ、失望される原因になっています。
狂ったほどの破壊衝動がウザイ
糸師凛が「破壊衝動」を起こす姿に対して、うざいという意見も多く見られます。
『ブルーロック』では、凛以外にも多くのキャラクターが「FLOW」を発動させていますが、凛の場合、その状態になると破壊衝動がむき出しになります。
この破壊衝動は、相手の最も強い武器を引き出してから、叩き潰すことに喜びを感じるというもので、敵にとっては恐怖的な存在です。
凛の戦法は、獲物を罠に誘い込み、その後容赦なく仕留めるというものですが、これが「うざい」と言われる原因でもあります。
一方で、この行動は凛の圧倒的な強さを示すものであり、絵心甚八ですら「狂ってんなぁ」と呟いたほどの異常性が描かれています。
ただ、その異常性がキャラクターの魅力を高める一方で、冷静さを欠くその姿勢が読者にとっては、煩わしく感じられることも少なくありません。
サッカーは友情を深める場所ではない
糸師凛に対して「口も悪く、性格も悪い」との評価が存在します。
『ブルーロック』は最終的に1人だけが残るバトルロワイアル形式のため、凛にとっては友情を深める場所ではないとの認識が強いです。
凛はサッカーを戦場とみなし、馴れ合いを厳しく否定する態度を露骨に示すため、多くの人からは厳しい性格と捉えられています。
それでも、冴への復讐心や潔を倒すという明確な目標を持っているため、今後の凛の行動から目が離せません。
まとめ
「ブルーロック」のキャラクター、糸師凛についての今回のまとめです。
糸師凛は時折、言葉が荒くなるため、周囲からは「友達がいない」と見なされがちです。
凛の口が悪いことは友人関係において障壁となり、そのために孤立してしまうことがあります。
さらに、兄への過剰な愛情や覚醒時の舌の露出、野生的な「FLOW」状態は、他人からは気持ち悪い、あるいは怖いと感じられることがあります。
これらの表現は、凛の内面の情緒不安定さや強い破壊衝動が外に現れたものであり、これが鬱陶しいと感じられることも少なくありません。
性格の厳しさや口調も、否定的に受け取られることがあるのです。
作者は、糸師凛というキャラクターを通じて、強烈な個性とそれに伴う社会的な孤立を描いています。
凛の行動や性格の表現は、凛が直面する内面的な葛藤や、外界との関係性を鋭く反映しています。
このように、糸師凛は読者にとって挑戦的なキャラクターでありながら、その深い心理描写は、凛に同情を誘う要素も持ち合わせています。
これは「ブルーロック」という作品が、ただのスポーツ漫画を超えた深い人間ドラマを与えていることを示しています。